INTERVIEW 03
相談とは、“前に進む”こと。
上下関係より、
フラットな関係でいたい。
2019年入社 ソリューション2部1課 課長
理系


Q.1
- 現在、どのような業務を
担当していますか? - システムエンジニアとして、社会インフラ会社の業務管理システム(WEB)を開発しています。
お客様の要望を取りまとめて制限事項などを協議→設計書に記載して、プログラムに反映→プログラムの網羅テストなどの確認作業→本番リリースという流れです。また、課長として、課員の勤怠管理や業務状況の把握、要員提案などの管理業務を行っています。
Q.2
- 課長として、
心掛けていることはありますか? - 会社としての目標を達成するために、個人の能力をいかに高められるかが大事だと思っています。スキルや適性はもちろん「上司の指示の仕方」ひとつでも、それは大きく変わります。そのため、管理する立場として、適材適所のチームづくりや、リーダーを育てることを心に留めて、良好なコミュニケーションが築けるように心掛けています。

Q.3
- どのようなスキルや能力が
求められる仕事だと思いますか? - 課長という立場や現場での経験から、基本情報技術者試験などの資格取得やプログラム開発などのスキルが必要、と言いたいところですが…。それ以上に大切なのは、どんな仕事でも挑戦し続け、失敗したら反省し、次は上手くいくように努力することだと思っています。
Q.4
- 就活者に向けて、
メッセージをお願いします。 - ソフトはITの知識が無い、経験がない方でもやる気があれば経験できる場があり、望む仕事と応募がマッチすればどんな仕事でもやらせてもらえる会社です。
どのような仕事がしたいのかがはっきりしていれば、進みたい方向に導いてくれる先輩がたくさんいる職場だと思いますので、どんどん前向きに相談してほしいです。